名場面でつづる「源氏物語」電子通信大学名誉教授 島内景二 2024年4月~2025年5月
回数 |
放送日 |
内容 |
26 | 9/28 | 蛍の巻 26帖 |
25 | 9/21 | 胡蝶の巻 24帖 |
24 | 9/14 | 初音の巻 23帖 |
23 | 9/7 | 小女の巻と玉蔓の巻 |
22 | 8/31 | 薄雲の巻と朝顔の巻 |
21 | 8/24 | 絵合の巻と松風の巻 |
20 | 8/17 | 蓬生の巻と関屋の巻 |
19 | 8/10 | 明石の巻 2 と 澪標の巻 |
18 | 8/3 | 明石の巻 1 |
17 | 7/27 | 須磨の巻 2 |
16 | 7/20 | 須磨の巻 1 |
15 | 7/13 | 花散る里の巻 |
14 | 7/6 | 賢木の巻 2 |
13 | 6/29 | 賢木の巻 1 |
12 | 6/22 | 葵の巻 |
11 | 6/15 | 紅葉賀の巻と花宴の巻 |
10 | 6/8 | 末摘花の巻 |
9 | 6/1 | 若紫の巻(2) |
8 | 5/25 | 若紫の巻(1) |
7 | 5/18 | 夕顔の巻(2) |
6 | 5/11 | 夕顔の巻(1) |
5 | 5/4 | 帚木の巻(2) |
4 | 4/27 | 帚木の巻 |
3 | 4/20 | 桐壺の巻(2) |
2 | 4/13 | 桐壺の巻(1) |
1 | 4/6 | はじめに~「湖月抄でたどる「源氏物語」 |
建礼門院右京太夫集 電気通信大学名誉教授 島内景二 2023年11月25日~
回数 | 放送日 | 内容 |
19 | 3/30 | 右京大夫の人生 |
18 | 3/23 | 後鳥羽上皇への宮仕え |
17 | 3/16 | 七夕の歌 |
16 | 3/9 | 死を思う日々 |
15 | 3/2 | 星空の哀れ |
14 | 2/24 | 建礼門院を大原に訪ねる |
13 | 2/17 | 平資盛の悲報を聞く |
12 | 2/10 | 平家一門の人々の最期 |
11 | 2/3 | 平家一門の都落ち |
10 | 1/27 | 西山での日々 |
9 | 1/20 | 二人の男性のはざまで |
8 | 1/13 | 藤原隆信との恋始まる |
7 | 1/6 | 建礼門院の宮仕えを辞す |
6 | 12/30 | 別れの歌と、資盛追憶 |
5 | 12/23 | 花、菖蒲月の思い出 |
4 | 12/16 | 平資盛との恋、始まる |
3 | 12/9 | 題のある歌 |
2 | 12/2 | 雲の上の世界で |
1 | 11/25 | 序文と跋文 |
十六夜日記 電気通信大学名誉教授 島内景二 2023年8月12日~
回数 | 放送日 | 内容 |
15 |
11/18 |
十六夜日記と日本文学のジャンル 最終回 |
14 |
11/11 |
神に祈る長歌と反歌 |
13 |
11/4 |
鎌倉と都との往復書簡集④息子たちとの贈答 |
12 |
10/28 |
鎌倉と都との往復書簡集③京極為子との贈答 下 |
11 |
10/21 |
鎌倉と都の往復書簡集②京極為子との贈答 上 |
10 |
10/14 |
鎌倉と都の往復書簡集①娘・姉妹・知人との贈答 |
9 | 10/7 | 東海道の旅の日記④ |
8 | 9/30 | 東海道の旅の日記③ |
7 | 9/23 | 東海道の旅の日記② |
6 | 9/16 | 東海道の旅の日記① |
5 | 9/9 | 都に残る人々との別れ② |
4 | 9/2 | 都に残る人々との別れ① |
3 | 8/26 | 和歌と日本文化を守る為に鎌倉へ② |
2 | 8/19 | 和歌と日本文化を守る為に鎌倉へ① |
1 | 8/12 | 阿仏尼と十六夜日記 |
萬葉集 東京大学文学部教授 鉄野昌弘 2022年4月~2023年3月
回数 | 放送日 | 内容 |
50 |
3/25 |
|
49 |
3/18 |
|
48 |
3/11 |
|
47 |
3/4 |
|
46 |
2/25 |
|
45 |
2/18 |
|
44 | 2/11 | |
43 | 2/4 | |
42 | 1/28 | |
41 | 1/21 | |
40 | 1/14 | |
39 | 1/7 | |
38 | 12/24 | |
37 | 12/17 | |
36 | 12/10 | |
35 | 12/3 | |
34 | 11/26 | |
33 | 11/19 | |
32 | 11/12 | |
31 | 11/5 | |
30 | 10/29 | |
29 | 10/22 | |
28 | 10/15 | |
27 | 10/8 | |
26 | 10/1 | |
25 | 9/24 | |
24 | 9/17 | |
23 | 9/10 | |
22 | 9/3 | |
21 | 8/27 | |
20 | 8/20 | |
19 | 8/13 | |
18 | 8/6 | |
17 | 7/30 | |
16 | 7/23 | |
15 | 7/16 | |
14 | 7/9 | 柿本人麻呂の草壁皇子挽歌 巻2 |
13 | 7/2 | 柿本人麻呂の吉野讃歌 巻1 |
12 | 6/25 | 柿本人麻呂の近江荒都歌 巻1 |
11 | 6/18 | 大津皇子と大伯皇女 |
10 | 6/11 | 天武天皇と持統天皇 巻1 |
9 | 6/4 | 天智天皇挽歌群 巻2 |
8 | 5/28 | 初期相聞歌の世界 巻2 |
7 | 5/21 | 有間皇子と挽歌の始発 巻2 |
6 | 5/14 | 額田王と天智朝 巻1 |
5 | 5/7 | 額田王と斉明天皇 巻1 |
4 | 4/30 | 中皇命と狩の歌 |
3 | 4/23 | 舒明天皇と国見歌 巻1 |
2 | 4/16 | 雄略天皇と磐姫皇后(巻2・巻2) |
1 | 4/9 | 万葉集とは何か |
王朝日記 紫式部日記 電気通信大学名誉教授 島内慶二 2021年9月~2022年3月
回数 | 放送日 | 内容 |
26 | 3/26 | 紫式部日記と源氏物語 |
25 | 3/19 | 筆を置く |
24 | 3/12 | 道長との問答 |
23 | 3/5 | 日本紀の局 |
22 | 2/26 | 我が身を振り返る |
21 | 2/19 | 和泉式部や清少納言への批評 |
20 | 2/12 | 斎院と中宮 その2 |
19 | 2/5 | 斎宮と中宮 その1 |
18 | 1/29 | 女房仲間への批評 |
17 | 1/22 | 歳末の感慨 |
16 | 1/15 | 童女御覧 |
15 | 1/8 | 五節の舞姫 |
14 | 12/25 | 里居の日々 |
13 | 12/18 | 五十日の祝いと若紫 |
12 | 12/11 | 管弦の遊び |
11 | 12/4 | 帝の行幸 |
10 | 11/27 | 水鳥と時雨 |
9 | 11/20 | 九日の産養と道長の喜び |
8 | 11/13 | 舟遊び、七日の産養 |
7 | 11/6 | 五日の産養(うぶやしない) |
6 | 10/30 | 御湯殿の儀、三日の産養 |
5 | 10/23 | 若宮の誕生 |
4 | 10/16 | 八月と九月の情景 |
3 | 10/9 | 頼通の姿 |
2 | 10/2 | 土御門邸の秋 |
1 | 9/25 | 紫式部日記の魅力 |
王朝日記の世界Ⅱ」蜻蛉日記 電気通信大学名誉教授 島内景ニ
2021年4月~2021年9月
回数 | 放送日 | 内容 |
25 | 9/18 |
「蜻蛉日記と近代小説 蜻蛉日記最終回 |
24 | 9/11 | |
23 | 9/4 | |
22 | 8/28 | |
21 | 8/21 | |
20 | 8/14 | |
19 | 8/7 | |
18 | 7/31 | |
17 | 7/24 | |
16 | 7/17 | |
15 | 7/10 | |
14 | 7/3 | 安和の変起きる |
13 | 6/26 | 初瀬詣で その2 |
12 | 6/19 | 初瀬詣で そのⅠ |
11 | 6/12 | 御代替わりと作者の転居 |
10 | 6/5 | 重病の夫を見舞う |
9 | 5/29 | 母親の死 |
8 | 5/22 | 風流皇子との交流 |
7 | 5/15 | 自分の半生を長歌に籠める |
6 | 5/8 | ライバル 町の小路の女 |
5 | 5/1 | 百人一首の名歌誕生 |
4 | 4/24 | 父の陸奥国への赴任 |
3 | 4/17 | 兼家との結婚 |
2 | 4/10 | 序文と御曹司 |
1 | 4/3 | 「蜻蛉日記」の作者 |
「王朝日記の世界」更級日記と和泉式部日記 前電気通信大学教授、国文学者 島内景ニ
2020年4月~2021年3月
放送日 | 内容 | |
47 |
3/27 | |
46 |
3/20 | |
45 |
3/13 | |
44 |
3/6 |
|
43 | 2/27 | |
42 | 2/20 | |
41 | 2/13 | |
40 | 2/6 | |
39 | 1/30 | |
38 | 1/23 | |
37 | 1/16 | |
36 | 1/9 | |
35 | 12/26 | |
34 | 12/19 | |
33 | 12/12 | |
32 | 12/5 | |
31 | 11/28 | |
30 | 11/21 | |
29 | 11/14 | |
28 | 11/7 | |
27 | 10/31 | |
26 | 10/24 | |
25 | 10/17 |
更級日記(25)「更級日記と源氏物語」 |
24 | 10/10 | |
23 | 10/3 | |
22 | 9/26 | 更級日記(22)「友との交流、和泉への旅」 |
21 | 9/19 | 更級日記(21)「鞍馬、石山、初瀬」 |
20 | 9/12 | 更級日記(20)「初瀬に詣でる」2 |
19 | 9/5 | 更級日記(19)「初瀬に詣でる」1 |
18 | 8/29 | |
17 | 8/22 | |
16 | 8/15 | 更級日記(16)「出仕と源資通との出会い1」 |
15 |
8/8 |
更級日記(15)「物語の夢破れる」 |
14 |
8/1 |
更級日記(14)「父の帰京と結婚」 |
13 |
7/25 |
更級日記(13)「初瀬の鏡」 |
12 |
7/18 |
更級日記(12)「太秦への参詣」 |
11 |
7/11 |
更級日記(11)「父の単身赴任」 |
10 | 7/4 | 更級日記(10)「東山での暮らし」 |
9 | 6/27 | |
8 | 6/20 | |
7 | 6/13 | |
6 | 5/9 | |
5 | 5/2 | |
4 | 4/25 | |
3 | 4/18 | |
2 | 4/11 | 更級日記(2)「都への旅(その1)乳母を見舞う」 |
1 | 4/4 | 更級日記(1)「人生と物語への門出」 |
「『方丈記』と鴨長明の人生」 成蹊大学名誉教授 浅見和彦
2019年~2020年4月
放送日 | 内容 |
3/28 |
|
3/21 |
|
3/14 |
|
3/7 |
|
2/29 |
|
2/22 |
|
2/15 |
|
2/8 |
|
2/1 |
|
1/25 |
|
1/18 |
|
1/11 |
|
1/4 |
|
12/28 |
|
12/21 |
|
12/14 |
|
12/7 |
|
11/30 |
|
11/23 |
|
11/16 |
|
11/9 |
|
11/2 |
|
10/26 |
|
10/19 |
|
10/12 |
|
10/5 |
|
9/28 |
|
9/21 |
|
9/14 |
|
9/7 |
㉓「長明の半生」其の三 「音楽家として」 |
8/31 |
㉒「長明の半生」其の二 「歌人として」 |
8/24 |
㉑「長明の半生」其の一 出生と父の死 |
8/17 |
⑳「川への想い」其の二 僧都入水の事・入間川大水の事 |
8/10 |
⑲「川への想い」其の一 |
8/3 |
⑱鴨長明の人物像を語る 下鴨神社宮司との対談 |
7/27 |
⑰「方丈記」の補足とまとめ |
7/20 |
⑯「静かなる暁」終章 |
7/13 |
⑮「方丈の庵」其五 |
7/6 | ⑭「方丈の庵」其四 |
6/29 | ⑬「方丈の庵」其三 |
6/22 | ⑫「方丈の庵」其二 |
6/15 | ⑪「方丈の庵」其一 |
6/8 | ⑩「長明の出家」 |
6/1 | ⑨「住みにくき世」 |
5/25 | ⑧「元暦の大地震」 |
5/18 | ⑦「養和の飢饉」其の二 |
5/11 | ⑥「養和の飢饉」其の一 |
5/4 | ⑤「福原への遷都」其の二 |
4/6 | ①「ゆく川の流れ 序章」 |
4/13 | ②「安元の大火」 |
4/20 | ③「治承の辻風」 |
4/27 | ④「福原への遷都」其の一 |
「むかし語りへのいざない~宇治拾遺物語~」 白百合女子大学教授 伊東 玉実
1話~197話
「奥の細道~名句でたどるみちのくの旅」佐藤 勝明 和洋女子大学副学長
「奥の細道」は1694年、芭蕉51歳の時に執筆された俳諧紀行で、完成から今年で320年になる。
冒頭部分「月日は百代の過客にして・・・」から始まり随所に名句がちりばめられている「奥の細道」は日本を代表する紀行文学として世界各国でも翻訳され内外を問わず人気のある作品となっている。
番組では、芭蕉が旅した全行程を辿りその土地々で詠まれた名句の数々を重厚な朗読とわかりやすい解説で紹介する。
「奥の細道」150日間 600里の全旅程
*江戸、旅立ち*草加*室八島*日光*那須野*黒羽*那須温泉神社殺生石*白河*須賀川*信夫*医王寺*飯塚*笠島*武隈*仙台*壺碑*末松山*松島*石巻*平泉*尿前*尾花沢*山形領立石寺*大石田*新庄*出羽三山*鶴岡*・酒田*越路*市振*那古*金沢*小松*那谷*山中*全昌寺*古崎・丸岡*福井*敦賀*色の浜*大垣